225件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2022-10-21 令和 4年第3回定例会(第4日10月21日)

本町基幹産業である農業担い手農家数1,633戸、うち認定事業者が69、農業法人が31、集落営農組織の49が地域農業の中心的な役割を担い、御活躍いただいていると認識しています。その一方で、農業者高齢化に伴う後継者不足等本町を取り巻く農業情勢は非常に厳しい状況であることも認識しております。

奥出雲町議会 2022-06-24 令和 4年第2回定例会(第5日 6月24日)

水田園芸拠点づくり事業25万円について、県単補助3分の1の補助事業で、農業法人による1反5畝の白ネギ栽培に係る管理機導入補助であることを確認したこと。  農地費ため池整備事業985万円について、箇所数は、馬木地区5か所、横田地区2か所、八川、三成各1か所の計9か所で、県補助金が980万円、一般財源が5万円であることを確認したこと。  

奥出雲町議会 2022-06-12 令和 4年第2回定例会(第3日 6月12日)

水稲農家農業法人組織集落営農組織などは所得が大きく減りました。何とか今年の作付はできたものの、聞くところによりますと、米余りは今年産にも影響を与えるようで、米価は依然として安くなりそうです。2年続けば機械器具購入費の対策や肥料、農薬の設計に大きな影響を与えるのは必至で、営農意欲の減退は想像を超えるものがあるように考えます。  

松江市議会 2022-03-02 03月02日-04号

この法律の目的は、農林漁業及び食品産業事業者自己資本充実を促進し、その健全な成長発展を図るとともに、農林漁業者または食品産業事業者事業合理化高度化、そのほかの改善を支援する事業活動に対し資金供給を行い、もって農林漁業及び食品産業の持続的な発展に寄与することであり、具体的には農林水産大臣の承認を受けた投資会社投資事業有限責任組合出資対象に、現行の農業法人に加えて、農林水産物食品の輸出

松江市議会 2022-03-01 03月01日-03号

課題があればということでございますが、松江農林高校及び島根県立農林学校就農状況については、いずれも農業法人等への雇用就農をされるケースが多く見受けられますが、集落等農業を活性化するためには自営就農者確保育成も必要と考えております。 それから、農福連携数農業サポーター制度についての御質問ですが、市内福祉事業者農福連携に取り組んでいる事業所数は、令和2年度で11事業者となっております。 

江津市議会 2021-12-09 12月09日-02号

◆11番(森脇悦朗) 人手不足建設業なんかは多いんですが、なかなか建設業というのが参加するのは難しいかと思いますが、農業法人とか漁業者の方、そして今放課後児童クラブ保育所、そうした方面の方にいろんなこういった制度があることも周知していくということも大切なんではないかと思っております。 それでは、2番目の住まいの確保についてであります。 

奥出雲町議会 2021-09-07 令和 3年第3回定例会(第2日 9月 7日)

その後、平成11年に農業基本法に代わって施行された食料・農業農村基本法においても、家族農業経営農業法人とともに農業生産の多様な担い手一つに位置づけられています。ですから9,000円米価物財費に食い込み、米の再生産を不可能にする価格です。これが令和年産令和年産と続けば、農家の稲作からの撤退は雪崩を打つ事態になりかねません。

雲南市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会(第6日 3月 8日)

しかし、人口を増加させていくというためには、周辺地域の主要な担い手である農家農業法人支援し、経済活動を活性化することで、若者が地域での成功の可能性を夢見ることができる地域にしていくことが重要だと考えております。また、農業田舎暮らしを求めるU・Iターン者へ積極的に情報提供し、移住定住を促進していくことも必要でございます。

江津市議会 2021-03-08 03月08日-02号

農業法人川平みどりさんのほうも、ここが充実し、受入れ体制ができれば利用したいというようなことも言われておりますし、収益の面では大きいのではないかというふうに思っております。設備の更新、色彩選別機導入など支援センターめぐみ設備充実を図るべきと考えますが、見解をお伺いしたいと思います。 ○議長森脇悦朗) 土崎農林水産課長

雲南市議会 2021-03-02 令和 3年 3月定例会(第2日 3月 2日)

これは県単事業補助メニューが変わったということで、一応新規となっておりますが、この事業説明等でいきますと、持続可能な農業農村を実現するため、担い手としての集落営農確保云々とありますが、当初予算の新規拡充分では、その下に、これは市民が参画している市内農業法人に対する支援だと言い切ってありますよね。農業法人と言っておりますね。それから、じゃあ何をするか。

大田市議会 2020-12-10 令和 2年第 10回定例会(第3日12月10日)

農林学校卒業後、農業法人に雇用就職された方が2名、それから、高校卒業後、親元就農された方が1名、海外での研修の後に親元就農された方が1名いらっしゃいます。また、Iターン新規就農された方が3名いらっしゃいまして、それぞれ大阪、京都、沖縄から移住をされまして、畜産、露地野菜水稲などに取り組んでいただいております。  

奥出雲町議会 2020-12-08 令和 2年第4回定例会(第2日12月 8日)

それによって公募が開始されましたので、奥出雲町におきましては島根大学、島根県の普及部、そして県の農業技術センター、JAしまねさん、それから、地元農業法人そして株式会社セラク様などとコンソーシアムという実証グループというものを結成をいたしまして、2か年間水田環境センサーを設置するということで、気温、水温、水位、水量等計測分析を行い、仁多米のさらなる高品質化栽培を実現するための実証試験計画仁多米

浜田市議会 2020-12-01 12月01日-02号

それに加え、広域化キーマン的存在である農業法人世代交代、それや組織まとめ役育成が大事と考えますけど、所見を伺います。 ○議長川神裕司) 産業経済部長。 ◎産業経済部長湯淺淳) 議員ご指摘のとおり、複数の集落が一体となって活動していくためには、主導的な役割を担う人材確保及び人材育成は必要と認識しており、この人材確保集落協定広域化加算を受ける上では必要要件となっております。

大田市議会 2020-09-11 令和 2年第 7回定例会(第3日 9月11日)

もう一つ施設外就労という方法は、障がい者就労施設農家農業法人と契約を結び、農作業の一部を委託してもらうやり方です。  続いて、農業分野からのアプローチですが、農家側から農福連携に取り組む場合には、まずは障がい者福祉施設と協力して農業体験イベントなどを行ってはいかがでしょうか。  そして、農福連携の今後の見通しとして、まずは賃金をいかに上げていくかということです。

奥出雲町議会 2020-09-09 令和 2年第3回定例会(第3日 9月 9日)

さらに、生産現場における人手不足等の問題に対応するため、ここに機械が出てきます、ドローン等を使った作業代行やシェアリングなど新たな農業支援サービスの定着を促進するもの、また、農業現場を支える多様な人材の主体の活躍というところでは、生産現場においては、中小、家族経営など多様な経営体農業協同組合農業法人品目部会等により産地単位連携、協働し、統一的な販売戦略共同販売を通じて農業生産を行い、地域社会